主催 一般社団法人 日本樹木医会
埼玉県支部長 皆方 訓久
※本研修会は終了致しました。
※本研修会は満員となりました。
ありがとうございました。
「ムジナモの生態と保全活動」
牧野富太郎博士が発見した食虫植物、モウセンゴケ科ムジナモ属ムジナモ(発見は江戸川区)。浮遊性の水草で、現在、環境省レッドリストで絶滅危惧ⅠA類に指定されており、羽生市 宝蔵寺沼ムジナモ自生地は国指定天然記念物として、保全活動が行われている。長年にわたり宝蔵寺沼ムジナモ自生地の保全活動に尽力されている埼玉大学 金子康子氏にムジナモの生態と保全活動についてお話を伺う。
本研修会は樹木医CPDプログラムに認定を行う予定です。
講 師 埼玉大学 シニアプロフェッサー 金子 康子氏
日 時 令和7年2月23日(日)13時15分から15時55分
参 加 費 1,000円
参加費は会場にて支払いとなります。
定 員 会場30名 満員になり次第締め切ります。
研修会場所 「With youさいたま」視聴覚セミナー
埼玉県さいたま市中央区新都心2-2
最 寄 駅 JR宇都宮線・高崎線・京浜東北線
「さいたま新都心駅」
ア ク セ ス 下記参照
申込方法 希望者は下記のURL にアクセスし、専用フォーム
から申込みをお願い致します。
https://forms.gle/mRxWemMLL7nsqqHr9
メールもしくはFAX から申込みされる方は、
氏名・樹木医登録番号・所属支部・申込人の
連絡先(メールアドレスおよび日中連絡が取れる
電話番号)を記載してお申込みください。
願い致します。
申込期限 令和7年2月16日(木)まで
メール saitama_jyumokui@hotmail.co.jp
ファックス 048-986-3609
研修担当 堀澤080-9975-0638
「研修会へ参加される皆様へ」を必ずお読み下さい。